目次
紹介状を書いてもらって大学病院へ
大学病院へ到着し、診察室へ通されました。
診察が始まり、これまでの状況を説明しましたが、担当の先生は「体に負担がかかることなので出来ることなら避けたい」と言っていました。
その後、尿検査・血液検査をして肝臓の数値が悪いことを確認。肝臓のエコー検査をして立派な脂肪肝だね。と言われました・・。

血液検査の結果です。多くの項目で通常より高い値を示す「H」があります。
今まで痩せることが出来なかったことと、重度の無呼吸症候群になり、高血圧や高脂質症、肝臓の数値も良くない等色々重なり過ぎていたので、これは手術をしたほうがいいのかもね。との結論に。
一度、2週間ほど検査入院をして他に病気が隠れてないか調べたり、手術に耐えれる体なのかを詳しく調べないといけないと説明を受けました。
その後も手術をする前に6か月ほど通院し、必ず自分の力で今の体重の5%は減らさないといけないとのことです。これは手術までに正しい生活習慣を身に付け、リバウンドしにくい体にする必要があるためです。
心強い栄養士さんからのご指導を受けて、1日に4回(起きてすぐ・朝ご飯後・夕飯後・寝る前)体重を計ることや、1日3回きちんと食べることなど色々教えて頂きました。※この件は今度詳しく載せていきます。
1人だと難しいのではと不安でしたが、管理栄養士さんの栄養管理やカウンセリングなどサポートについてくれて、挫折しないような体制を作ってくれるので安心感はありました。
次のステップへ
あれよあれよと検査入院の日取りが決まり、数日後には入院開始。
そこから2週間、検査入院をすることになりました。
いよいよ手術へ向けた第1歩がスタートです!
コメント